福山市今津町・松永町・尾道市・三原市・府中市の歯科・歯科医院・歯医者
インプラント/審美歯科/ホワイトニング/歯周病治療/予防歯科/歯科等の診療
リンク
プライバシーポリシー
HOME
>
歯周病治療
> 歯周病チェック
歯肉炎
■症状
□
歯肉が赤く腫れている
□
歯磨きをすると出血がある
□
歯磨きをすると痛みがある
□
プラークと歯石が付いている
■進行状況
歯肉溝にプラークが溜まり、歯肉に炎症を生じて腫れ、歯周ポケット(歯肉溝が深くなった病的な状態)がでてきます。歯槽骨は破壊されておらず、歯肉のみの炎症です。
■治療方法
歯医者さんで歯石を除去してもらい、正しいブラッシングを指導すれば、もとの歯肉に戻ることが可能です。
軽度歯周病
■症状
□
歯肉が赤紫色に腫れている
□
歯肉から出血がある
□
歯は動いてないが痛みがある
□
プラークと歯石が付いている
■進行状況
歯肉の炎症が進み、歯肉繊維が消失し歯肉と歯根の結合が破壊されていきます。それに伴い歯を支えている歯槽骨の吸収が生じると歯肉炎と違い、もとの状態に戻りません。
■治療方法
歯磨きをしっかり行うことと、歯石を除去して、きちんと継続的な治療を歯科医院で行いましょう。
中度歯周病
■症状
□
歯が腫れて、出血痛みがあり膿が出る
□
歯肉が下がり歯が歯が長くなったような感じがする
□
歯が動く
□
多くのプラークと歯石が付いている
■進行状況
さらに炎症が進み、歯周ポケットが深くなり、歯石(縁下歯石)がついています。歯槽骨は歯根の半分近くまで吸収が生じています。
■治療方法
歯周病に対する専門的な治療が必要になります。長期的な治療が必要です。ここでしっかり治療を受けないと歯を失うことになります。
重度歯周病
■症状
□
歯が腫れて、いつも出血、痛みがあり膿が出る
□
歯がぐらぐらしているので、物が噛めない
□
歯が大きくぐらつき、指で引っ張ると抜けそうな感じがする
□
プラークと歯石がびっしりが付いている
■進行状況
進行した歯周病です。歯槽骨の吸収もかなり進んでいます。
抜歯になる場合もあります。
■治療方法
抜歯になることが多いです。ブリッジ・入れ歯・インプラントなどのいずれかの治療をすることになります。
〒729-0111 広島県福山市今津町5-1-7
松永駅から徒歩約5分
福山西インターから車で約3分
松永バイパス今津降り口から車で約2分
府中市から松永府中線にて車で約20分
HOME
ごあいさつ
インプラント
審美歯科
ホワイトニング
歯周病治療
義歯(入れ歯)
一般・小児歯科
医療設備
アメニティ
診療案内・アクセス
リンク
プライバシーポリシー
▲